
禁じられた聖杯・聖槍といえば、大変有用な速攻魔法として有名です。特に聖槍は3大速攻魔法といわれた「収縮」「月の書」「エネコン」の内のエネコンの座を完全に奪っています。ただし、似た効果であるために間違って使うこともしばしば。特にチェーンして発動したらどういう処理をしたらいいのか分かりづらいですね。
ここでは数回に分けて聖槍や聖杯の効果を整理します
《禁じられた聖杯》 速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は400ポイントアップし、効果は無効化される。
《禁じられた聖槍》 速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は800ポイントダウンし、 このカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。
聖杯に聖槍をチェーンしたらどうなるか
まずは、聖杯→聖杯の順で発動した時の処理
Q1:
破壊効果を発動した魔導戦士ブレイカーを対象に聖杯を発動し、チェーンしてブレイカーに聖槍を発動した場合、どうなりますか?
ブレイカーの効果は適用されます。
- チェーン1:ブレイカーの破壊効果
- チェーン2:聖杯
- チェーン3:聖槍
この場合、ブレイカーはまず聖槍の効果で攻撃力が800になり魔法・罠効果を受けなくなります。そして聖杯の効果を処理しますが、既に聖槍によってブレイカーは聖杯の効果を受けないので、攻撃力は上がらずモンスター効果の無効も受けません。
よって、ブレイカーの破壊効果は無効にならずに処理されます。
cこの場合は簡単です。チェーンを逆順処理することによって、聖槍の効果を先に適用されるために、以後の魔法・罠効果が無効になります。
つまり、聖槍をチェーンの最後に発動すれば、他の魔法・罠効果をすべて無効に出来ます。
では聖槍に聖杯をチェーンしたらどうなる
Q2:
銀河眼の光子竜を対象に
の順番で発動しました。この銀河眼の光子竜の攻撃宣言時にミラーフォースが発動した場合、自身の効果を適用してして自らを除外し、破壊を免れることは出来ますか?
- チェーン1:聖槍
- チェーン2:聖杯
A2.
この場合、銀河眼の光子竜は自身を除外できませんが、ミラーフォースで破壊されることもありません。逆順処理によって、まず聖杯の効果が適用されて攻撃力が上昇しモンスター効果が無効になります。そして、さらに聖槍の効果が適用されますが既に適用されている聖杯の効果が無効にできません。よって、光子竜は聖杯によって上昇した攻撃力から800ポイント下がり、以後の魔法・罠を受けなくなります。
【ポイント】聖槍は「既に適用済みの魔法・罠効果を無効にできない」が「以後の魔法・罠には耐性がある」ということです。
上記の例では聖杯の効果は聖槍では打ち消せません。先に処理が行われたからです。だから光子竜の攻撃力は一度800ポイント上昇し、そこから800ポイント下がるので攻撃力は元に戻ります。聖槍が聖杯の効果を打ち消した場合には、「800ポイント上昇する効果」も打ち消すので攻撃力は2200になりますが、実際にはそうではありません。
結果、光子竜は聖杯でモンスター効果を封じられますが、同時に聖槍によって魔法・罠耐性が生まれます。これによってミラーフォースでは破壊ができなくなるのです。
チェーン発動しない場合は?
また、聖槍にチェーンする必要はありません。既に魔法・罠効果を適用済みのモンスターに聖槍を発動しても結果は変わりません。
今度は収縮を使いましょう
収縮を適用した青眼の白龍(ATK1500)がいます。これを対象に聖槍を発動すると攻撃力は「収縮で下がった攻撃力から」さらに800ポイントダウンします。よって攻撃力は700です。
装備カードや対象に取り続けている魔法・罠の場合
装備カードの場合は、後でも先でも聖槍によって一時的に装備カードの効果は適用されなくなります。これは、装備カードが常にモンスターを対象にとっているためです。
イメージとしては、聖槍が装備カードを割り込んで効果を適用し、それに装備カードが重なっているという感じです。聖槍によって魔法・罠の耐性を割りこまれたので、装備は解除されませんが効果は適用されなくなります。
参考:遊戯王wiki裁定
Q:《青眼の白龍》に《収縮》を使用した後に、そのモンスターにこのカードを使用した場合、ステータスはどうなりますか?
A:《収縮》の効果によって半減した攻撃力1500から、さらに800減少した700となります。
(10/12/06)
Q:《デモンズ・チェーン》(永続罠)の発動にチェーンして、あるいは効果の適用後からこのカードを発動して魔法・罠の効果を受けなくなったモンスターは、次のターン以降この《デモンズ・チェーン》の効果を受けますか?
A:いずれの場合も永続罠の効果は一時的に無効化されます。次のターン以降は永続罠の効果を受けます。
(11/01/31)
0 件のコメント:
コメントを投稿