主役カード
《ライオウ/Thunder King Rai-Oh》 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。 また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、 相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。
《強欲で謙虚な壺/Pot of Duality》 自分のデッキの上からカードを3枚めくり、 その中から1枚を選んで手札に加え、 残りのカードをデッキに戻す。 「強欲で謙虚な壺」は1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン自分は特殊召喚できない。
ライオウは何を止めるのか
ライオウがフィールド上に存在する限り、互いにデッキからカードを手札に加える効果を使うことはできません。ここでいう「手札に加える」とは、ドローを指すわけではありません。よって八咫烏の骸などのドロー効果の発動を阻害することも無効にすることもありません。
●フィールド上に「ライオウ」が存在する時に、「貪欲な壺」等のドローするカードを発動できますか?
「ライオウ」の効果は、ドロー以外の方法でデッキのカードを手札に加える事ができない効果となり、デッキからカードをドローする事はできます。 よって、フィールド上に表側表示で「ライオウ」が存在する場合でも、「貪欲な壺」を発動し、デッキのカードをドローする事ができます。
無効にする代表的なカードは「クリッター」「増援」等。クリッターの場合は強制の誘発効果であるために、ライオウが場にあっても効果の発動自体はされてしまいます。しかし、その効果は無効になってしまいます。増援の場合はそもそも発動すらできません。
強欲で謙虚な壺との関係性
ではライオウがある状態で強謙を発動することはできるでしょうか?
答えは明白、できません。なぜなら強謙はデッキからカードを手札に加える効果として扱われる為です。
では、強謙にチェーンしてライオウが特殊召喚された場合はどうなるでしょうか?公式裁定にパワー・ツール・ドラゴンの例が載っていますのでそれを採用します。
強謙とパワー・ツールの違いは、
- サーチ元がデッキトップ3枚か、デッキ全体か
- 選ぶカードはランダムかどうか
基本構造が同じなので同一の裁定が適用できます。
Q: 「パワー・ツール・ドラゴン」の効果の発動にチェーンをして発動した効果により、フィールド上に「ライオウ」が特殊召喚される場合、「パワー・ツール・ドラゴン」の効果は、どのように行いますか? カテゴリー
A: 「パワー・ツール・ドラゴン」の効果の発動にチェーンをした効果によって、「ライオウ」が特殊召喚された場合、「パワー・ツール・ドラゴン」の効果処理を行う際に、ランダムに選んだ1枚の装備魔法カードは、手札に加える事ができず、墓地へ送られます。
"http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=48673&event=FE0006">
つまり、これを強謙に当てはめると以下のようになります。
強欲で謙虚な壺の発動にチェーンしてライオウが特殊召喚された場合、強欲で謙虚な壺の処理時に手札に加えるために選んだカードは墓地へ送られ、残りは好きな順番でデッキに戻します。
見方を変えれば、強謙が擬似おろかな埋葬になるということです。なお、これによって送られるカードはあくまでも”デッキから直接墓地に送られた”扱いになります。
まとめると
- ドロー効果には影響しない
- デッキから手札に加えるカードは発動自体できない
- 増援等の処理時にライオウがいる場合、デッキからカードを選ぶことはできるが手札に加わらずに墓地へ送られる
強謙の「特殊召喚できない」とは
本筋からそれますが、強謙や黒羽の宝札には制約効果として「このカードを発動するターン自分はモンスターを特殊召喚はできない」とはどのようなものなのか
- モンスターを特殊召喚したターンに強謙は発動できない
- 強謙の制約効果は、発動条件も兼ねています。ですから特殊召喚してしまったターンにはその発動条件を失ってしまいます。
- 強謙にチェーンして特殊召喚するカードや効果を使えない
- 例えば、強謙にチェーンしてリビングデッドなどを発動はできません。
- 特殊召喚するカードの発動を無効にされたターンには発動できる
- 死者蘇生のカードの発動を相手の神の宣告で無効にされたターン、自分は強謙を発動できます。カードの発動そのものがなかったことになる為です。
- サイドラやダムドなどの特殊召喚行為を無効にされたら、発動できない
- 上記の裁定と食い違うと思うかも知れませんが、モンスターの特殊召喚という行為を行った事実だけは発生するためのようです
- そのターンに特殊召喚しないカードや効果は発動できる
- 例えば、未来融合は2ターン後に特殊召喚するカードであり、カードの発動自体は特殊召喚行為には当たらない為です。
- 特殊召喚する効果だけを無効にされたら発動できない
- ブリザードなどの特殊召喚効果をスキドレなどで無効にされただけでは、強謙の発動条件を満たしません。その発動自体が無効になっていないからです
0 件のコメント:
コメントを投稿