特に難しくはないのですがなぜか減らない質問の一つです。ショッカーと落とし穴の関係のような定番の質問になりそうですね。
《No.39 希望皇ホープ/Number 39: Utopia》 エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にする。
このカードがエクシーズ素材の無い状態で攻撃対象に選択された時、 このカードを破壊する。
1.よくある質問
《No.39 希望皇ホープ》の攻撃宣言時に相手がミラーフォースを発動しました。ホープの効果を使ってミラーフォースを回避することはできますか?
ホープの効果は何かチェーンはできません。この質問で言うと、そもそもミラーフォースにはホープの攻撃無効化をチェーンすることはできないのです。
ホープの効果は攻撃宣言時の誘発効果。スペルスピードは1です。
対して、ミラーフォースや次元幽閉などの罠カードはスペルスピード2。
よって、ホープやその他のモンスターの攻撃宣言時に相手がミラーフォースや次元幽閉を発動した場合、ホープの攻撃無効化は発動することすらできないことになります。
ホープの効果はミラーフォースにチェーンできない
2.ホープ vs 銀河眼の光子竜
《銀河眼の光子竜
/Galaxy-EyesPhotonDragon》星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは自分フィールド上に存在する 攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースし、 手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップ時、 その相手モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事ができる。 この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。
この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、 このカードの攻撃力は、そのエクシーズモンスターを ゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。
公式裁定には以下の2つがあります
■バトルステップ中に自身と相手モンスターを除外する効果は、相手モンスター1体を対象に取る、誘発即時効果となります。また、フィールド上へ戻る際には、チェーンブロックは作られません。
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=63598&event=FE0006
A.「銀河眼の光子竜」と「No.39 希望皇ホープ」が戦闘する場合、「No.39 希望皇ホープ」の攻撃を無効にする効果を攻撃宣言時で発動するかどうかを決めるのが先となるため、「No.39 希望皇ホープ」の効果を発動するとした場合は、その「No.39 希望皇ホープ」の効果にチェーンをして「銀河眼の光子竜」の効果を発動する事ができます。
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=63657&event=FE0006
では実際の処理はどうするのでしょうか?
【発動時】- チェーン1:ホープ
- チェーン2:銀河眼の光子竜
- 銀河眼の光子竜の光子竜の効果でホープと光子竜を除外
- 対象不在によってホープの効果は不発
さらに、エンドステップに銀河眼の光子竜とホープが戻ってきます。
攻撃宣言時に1つ素材をコストとして墓地に送っているため、銀河眼の光子竜の攻撃力は500ポイントアップします。
光子竜の効果はホープと違って誘発即時効果です。この効果はスペルスピード2となり、バトルフェイズ中であれば(ダメージステップ以外)いつでも発動可能です。
つまり原理はミラーフォースの時と同様です。
なお、光子竜と対象になったモンスターは戦闘をした扱いにはなりません。ダメージ計算を行なっていないからです。よって、剣闘獣などの効果も発動することはありません。
●攻撃宣言時に「銀河眼の光子竜」と相手モンスターを除外した場合、戦闘ダメージ計算は行いますか?
「銀河眼の光子竜」の効果を発動して、相手の攻撃モンスターと「銀河眼の光子竜」をゲームから除外した場合、戦闘ダメージ計算は行いません。 また、バトルフェイズ終了時にて、相手モンスターと「銀河眼の光子竜」がフィールド上へ戻りますが、その時にダメージ計算を行う事もありません。
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=66103&event=FE0006
光子竜はホープにチェーンできる。その逆は不可。
3.銀河眼の光子竜 vs ミラフォ
では、同じスペルスピード2の光子竜とミラーフォース(次元幽閉等)の場合はどうでしょうか?
3.1 ミラーフォースに光子竜をチェーンする場合
【発動時】- チェーン1:ミラーフォース
- チェーン2:銀河眼の光子竜
- 銀河眼の光子竜によって相手のモンスターとこのカードをゲームから除外
- ミラーフォースの効果で自軍の攻撃表示モンスターを全て破壊
銀河眼の光子竜は自身の効果で除外されるので、結果的にミラーフォースの破壊を免れることができます
3.2 光子竜にミラーフォースをチェーンした場合
この場合は光子竜は破壊され、対象にしたモンスターを除外できません。ミラーフォースによって効果を適用前に破壊されてしまうためです。自身の除外効果は「対象にしたカードと自分自身の両方」を除外する必要があり、片方がフィールドを離れれば除外できなくなるのです。
しかし、月の書をチェーンした場合にはこの限りではありません。銀河眼の光子竜は自身が裏守備になっても除外でき、エンドステップにその表示形式のまま戻ってきます。
「銀河眼の光子竜」自身と相手モンスターをゲームから除外する効果処理を行う時点で、「銀河眼の光子竜」自身が裏側守備表示になっていた場合であっても、相手モンスターと裏側守備表示の状態で存在する「銀河眼の光子竜」をゲームから除外します。 また、「銀河眼の光子竜」は裏側守備表示のままゲームから除外され、フィールド上に戻る際にも、裏側守備表示のまま戻ります。 なお、裏側守備表示のままフィールド上に戻った「銀河眼の光子竜」の攻撃力はアップしません。
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=63653&event=FE0006
光子竜の裁定等
光子竜は現実では扱いづらいモンスターですが、研究材料としてみれば大変面白いカードです。
●「銀河眼の光子竜」がトークンや「アポピスの化神」等と戦闘を行って除外した場合、バトルフェイズ終了時にフィールド上へ戻りますか?
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=64364&event=FE0006●「銀河眼の光子竜」と相手モンスターを除外した後「異次元からの埋葬」等でどちらかが除外されていない状態になった場合、バトルフェイズ終了時に戻りますか?
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=64362&event=FE0006●「銀河眼の光子竜」の効果を、元々の持ち主が自分のモンスターと戦闘する時に発動した場合、どのように処理を行いますか?
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=63655&event=FE0006●「銀河眼の光子竜」にチェーンして「魔法の筒」を発動した場合、除外する効果は適用されますか?
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=63651&event=FE0006
0 件のコメント:
コメントを投稿