デュアルの「再度召喚」とは? | ルールの世界地図 遊戯王情報ブログ -Book of Rules for Yugioh-

ページ

2011年12月29日木曜日

デュアルの「再度召喚」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ダークストームドラゴン
デュアルモンスターというのはご存知でしょうか?
最近では《ダークストーム・ドラゴン》というカードがそうです。テキスト欄に「デュアル」とあるものがそうですが、どうやって扱えばいいのかわからない人も多いでしょう。
特に問題は「再度召喚」です。これがわからずにいい加減に扱っている人がいるので解説します。



デュアルのテキスト

このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、 通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●(得られる効果)
このデュアル共通のテキストはルール効果です。デュアルとは、通常モンスターと効果モンスターの両方を備えたモンスター群です。通常モンスターとは、カードが薄い茶色をしたカードのこと。古くは《ジェムナイト・ガネット》、最近では《ジェムナイト・ガネット》などがそうです。
通常モンスターであるのは「フィールド上or墓地」だけです。手札やデッキの中では効果モンスター扱いになります。

どうすれば再度召喚になるのか

再度召喚とは、通常召喚権を使ってフィールド上のデュアルに対して「もう一度召喚行為を行う」ことで効果モンスター扱いにすることです。具体的には、フィールド上のデュアルに対して「再度召喚します」と宣言するだけです。手札に戻すなどはしません。
《ダークストーム・ドラゴン》で説明します。
フィールド上にダークストーム・ドラゴンをアドバンス召喚等で出します。しかしこの時点ではまだ”通常モンスター扱い”です。このターンにはアドバンス召喚で召喚権を使っているので再度召喚はできません。
次のターンに通常召喚権をダークストーム・ドラゴンに行使します。ダークストームは最上級モンスターですが、再度召喚は1度です。このサイドの召喚行為によってダークストームは”効果モンスター扱い”に変化します。

将棋で言う「成」に近い

再度召喚は、将棋の歩が金に成ることに近いです。
フィールド上で通常モンスターのままであるデュアルが、1度の召喚権で効果モンスターに「成る」とイメージすればいいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿