神の宣告は警告とどう違うのか | ルールの世界地図 遊戯王情報ブログ -Book of Rules for Yugioh-

ページ

2011年9月27日火曜日

神の宣告は警告とどう違うのか

結論から言えば全然違います。テキストをよく読めばなんで違うのかは一目瞭然です。しかし、世の中には「警告って宣告のライフコストが変わっただけのカードだろ」と思っている人も結構います。そういう人たちでもわかるように完結に違いを述べていきます。

 

まず、カード紹介。

《神の宣告》

ライフポイントを半分払って発動する。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%BF%C0%A4%CE%C0%EB%B9%F0%A1%D5

 

《神の警告》

2000ライフポイントを払って発動する。
モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%BF%C0%A4%CE%B7%D9%B9%F0%A1%D5

 

では、カード効果を分解してみましょう。

宣告を分解すれば

A)発動条件

 

→現在のライフポイントの半分を支払う

このとき、以下の効果のうちどちらかを使うことができる。

B)魔法・罠カードの発動を無効にする

C)モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にする

次に警告を分解してみましょう。

宣告を分解すれば

 A)発動条件,

 

→ライフポイント2000を支払う

この時、以下の効果のうちどちらかを使うことができる

B)モンスターの特殊召喚効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする

C)モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にする

 

 

共通しているのはCだけです。宣告はあらゆる魔法・罠カードの発動にチェーンしてその発動を無効にすることができます(B)。しかし、警告は「モンスターの特殊召喚効果を含む」という条件を満たす魔法・罠カードの発動にしかチェーンできません。よって、次元幽閉や大嵐などの「特殊召喚効果とは関係のない」魔法・罠カードは無効にできないことになります。

しかし、モンスターの特殊召喚効果を含むのであれば、モンスター効果の発動にも対応することができます。これが宣告との大きな違いです。

続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿